第52回大会 1986年9月 旭川(大会長:天羽一夫)

2021年01月18日

1865 部会52 旭川 86 9 特別 美甘和哉 1 旭川医大生物 生物 400 配偶子の成熟過程と放射線障害
1866 部会52 旭川 86 9 勉強 草野満夫 1 旭川医大2外 一般 100   医学コース(その9)肝臓の解剖・組織・生理
1867 部会52 旭川 86 9 勉強 稲邑清也 1 日電メディカル 情報 220.9      PACSの技術動向について
1868 部会52 旭川 86 9 勉強 尾内能夫 1 癌研物理 治療 204.2 品質管理(その3)放射線治療用電子加速装置
1869 部会52 旭川 86 9 山口弘次郎 3 日大理工 診断 209.1 超電導励磁用電流リード そのⅡ*松原洋一 野辺地篤郎
1870 部会52 旭川 86 9 浦橋信吾 5 日大医放 物理 201 光生成パイ中間子の収量の推定*鎌田力三郎 佐藤和男 早川建 斉藤雅彦
1871 部会52 旭川 86 9 佐方周防  12 千葉がんセ 治療 606.6 膵癌術中照射の予後因子の検討(4)*秋山芳久 飯田孔陽 佐藤滋宏 高橋賢一 西村明 中野政雄 竹島徹 岩崎洋治 秦 他
1872 部会52 旭川  86 9 田伏勝義   8 埼玉がんセン 治療 609.9 子宮頚癌の予後と年齢のハザード・モデルによる検討*伊藤進 砂倉瑞良 中村譲 福久健二郎 飯沼武 荒居龍雄 永井輝夫
1873 部会52 旭川 86 9 崎原克彦 5 電総研 測定 203.1 プラスチックシンチレータ線量率計の特性*山地磐 直井次郎 松本健 T.Soodprasert
1874 部会52 旭川 86 9 下妻光夫 3 北大医短 測定 203.2 GM計数管の分解時間短縮に関する一考案*関之山勝博 山口成厚
1875 部会52 旭川 86 9 高崎克彦 3 国立公衛院放 物理 201 アモルファス シリコンダイオードの放射線照射効果*町好雄 六倉信喜
1876 部会52 旭川 86 9  多田順一郎 7 筑波大粒子線 防護 302.3 診断X線用軽量化プロテクタのリスク評価*江原範重 藤井正道 志田雅生 高坂元包 菅原外茂子 町田俊子
1877 部会52 旭川 86 9 西沢かな枝 5 杏林大医放 診断 208.1 DSAによる実効線量当量*似島俊明 蜂屋順一 古屋儀郎 丸山隆司
1878 部会52 旭川 86 9 飯沼 武 1 放医研 診断 208.1 デジタルX線映像法の名称と定義 -方法論を中心に-
1879 部会52 旭川 86 9 松本政典 6 熊大医短 診断 206.2 SPECTによる定量評価の問題点(空間分解能の影響)*吉田日出輝 東田善治 古嶋昭博 高橋睦正 三隅凌
1880 部会52 旭川 86 9 野原功全 3 放医研物理 診断 206.2 シングルフォトンECTの画質改善に関するシミュレーション*村山秀雄 田中栄一
1881 部会52 旭川 86 9 田中栄一 1 放医研物理 物理 208.2 EMアルゴリズムの高速化
1882 部会52 旭川 86 9 立川 光 6 香川医大放部 核医 706 核医学動態機能解析におけるFactor Analysis 呼吸同調装置を用いた Kr-81m ガス換気シンチグラフィー*楠原俊明 田辺 他
1883 部会52 旭川 86 9 磯部 寛 11 岩手医大物理 診断 204.1 高出力リモートフラッシュX線装置(Ⅱ)*佐藤英一 佐藤早苗 及川昭弘 柳沢融 有馬宏寧 小原春雄 太田温 鈴木正吾 清野 他
1884 部会52 旭川 86 9 佐藤英一 11 岩手医大物理 診断 204.1 連続照射型フラッシュX線装置Ⅱ*磯部寛 谷藤栄子 及川昭弘 柳沢融 有馬宏寧 小原春雄 太田温 鈴木正吾 清野浩 星野
1885 部会52 旭川 86 9 佐藤英一 7 岩手医大物理 診断 204.1 フラッシュX線の精密な delay による画像解析*磯部寛 及川昭弘 柳沢融 有馬宏寧 相沢芳則 星野文彦
1886 部会52 旭川 86 9 松本政雄 2 大阪府立高専 診断 204.1 mAs 値のX線管電圧脈動率依存性*金森仁志
1887 部会52 旭川 86 9 関谷 勝 3 新潟大医短放 診断 208.1 胸部用X線フィルムの物理的特性について*竹下昭尚 日向浩
1888 部会52 旭川 86 9 加藤二久 1 東医歯大歯放 診断 208.9 エネルギーサブトラクションによる骨ミネラル量の測定 -再現性の検討-
1889 部会52 旭川 86 9 鈴木茂人 2 北大医短 診断 208.9 画像内小領域の一様性を利用した平滑化の方法*関之山勝博
1890 部会52 旭川 86 9 福久健二郎 9 放医研技術 診断 599 XCTおよび超音波断層法による腎疾患診断能の客観的評価*武田栄子 飯沼武 舘野之男 川平幸三郎 渡辺泱 大江 他
1891 部会52 旭川 86 9 原田康雄 3 昭和大歯放 診断 204.1 放射線防護におけるX線の線質係数*境野利江 志村秀夫
1892 部会52 旭川 86 9 石松健二 3 日立メディコ 測定 203.9 迷路内漏洩X線の測定と計算*西村正俊 森川賀根雄
1893 部会52 旭川 86 9 熊崎 汎 3 都アイソトープ研 防護 303.1 プラスチック板の漏洩中性子遮蔽効果に関する 2、 3 の測定*五條昌行 守安正樹
1894 部会52 旭川 86 9 内田 勳 5 癌研物理 測定 203.2 フィルムバッチによる医療用電子加速器照射室内の線量測定*都丸禎三 尾内能夫 入船寅二 岡野真治
1895 部会52 旭川 86 9 岡野真治 4 理研放 測定 203.2 可搬式放射線測定器による医療用電子加速器施設内外の放射線測定*内田勳 都丸禎三 尾内能夫
1896 部会52 旭川 86 9 伊藤 彬 1 東大医科研 情報 220.9 放射線医学物理学のための計算機ネットワークの提案
1897 部会52 旭川  86 9 五十嵐公彦 4 北大放 物理 200 新標準測定法による実測値と従来値との比較*渡辺良晴 古家輝夫 藤田勝久
1898 部会52 旭川 86 9 都丸禎三 4 癌研物理 物理 200 各種電離箱線量計の新標準測定法による校正点、吸収線量測定値の比較*尾内能夫 内田勳 入船寅二
1899 部会52 旭川 86 9 加賀屋晨作 3 秋田大病 測定 203.2 Ionex 線量計の湿度による影響*小松斉 成田孔明
1900 部会52 旭川 86 9 八木浩史 2 徳島大放技 物理 200 四国地区における線量管理の実状*河村文夫
1901 部会52 旭川 86 9 青野 要 1 岡山大医放 治療 601.1 フィルムによる治療計画装置への電子線データ入力時の問題点
1902 部会52 旭川 86 9 尾川浩一 5 慶応大医放 治療 601.1 マイクロコンピュータによる小線源治療計画システムの開発*国枝悦夫 安藤裕 橋本省三 土器屋卓志
1903 部会52 旭川 86 9 平岡 武 9 放医研物理 診断 209.2 MRIによる線量分布の画像化(2)人体ファントムへの応用*星野一雄 川島勝弘 福田信男 池平博夫 山根昭子 舘野 他
1904 部会52 旭川 86 9 西村克之 6 埼玉医大放 診断 209.9 RF電場加温におけるボーラス内食塩濃度および冷却方式と温度分布の検討*友野茂芳 鈴木健之 石岡邦明 信田卓夫 他
1905 部会52 旭川 86 9 星 正治 6 広島大原医研 測定 203.2 光音響分光法による陽子線の線量測定*澤田正三 升島努 伊藤彬 名越智恵子 杉谷嘉則
1906 部会52 旭川 86 9 早川吉則 4 筑波大基医 測定 203.2 パルス陽子線の電離箱による線量測定と再結合の補正*稲田哲雄 多田順一郎 佐藤勝
1907 部会52 旭川 86 9 金井達明 3 放医研物理 測定 203.1 陽子線ビーム・プロフィル・モニター*野田豊 河内清光
1908 部会52 旭川 86 9 稲田哲雄 4 筑波大基医 治療 204.2 細束陽子線の特性とその照射法の改善*早川吉則 多田順一郎 佐藤勝
1909 部会52 旭川 86 9 伊藤 彬 2 東大医科研 診断 206.9 陽子線CTの基礎的研究(7)白内障マウス眼球の密度分布測定*古山浩子
1910 部会52 旭川 86 9 松本哲男 3 武蔵工大原研 測定 203.9 中性子とγ線の混在場における深部線量分布の測定と解析(1)熱中性子を用いた実験と解析*椎名由之 相沢乙彦
1911 部会52 旭川 86 9 松本哲男 3 武蔵工大原研 測定 203.9 中性子とγ線の混在場における深部線量分布の測定と解析(2)熱外及びKeV領域中性子を用いた実験と解析*椎名 他
1912 部会52 旭川 86 9 金井達明 2 放医研物理  物理 204.2      4He ビーム・トラック・シミュレーション実験*河内清光
1913 部会52 旭川 86 9 根井 充 3 放医研養訓 物理 201 モンテカルロ法によるX、γ線の近接関数の計算*金井達明 伊藤彬
1914 部会52 旭川 86 9 山口 寛 4 放医研物理 物理 201 電子線による水ラジカルの生成収率について*川島勝弘 星野一雄 平岡武

Top of Page
会員ログイン
お問合せ
Twitter