医学物理って何?

医学物理学とは

医学物理と聞いて、医学?物理?どんな学問?と思う方が多いのではないでしょうか。医学物理学とは、物理工学の知識・成果を医学に応用・活用する学問です。医学物理学が他の物理学と違う点は、医学・医療への貢献を通じて、健康に寄与する学問であるということです。専門領域は大きく4つあります。

  • 放射線治療 (治療物理学)
  • 放射線診断 (診断物理学)
  • 核医学 (核医学物理学)
  • 放射線防護 (放射線防護・安全管理学)
医学物理学とは_図1 医学物理学とは_図2

放射線治療分野

放射線を利用した放射線治療機器や,温熱・集束超音波などを利用したがん治療機器の開発、及びその発展に貢献する技術の開発・教育を行います。また、放射線治療における線量分布の最適化や装置の品質管理を行うことで、放射線治療の治療成績の向上および副作用低減を行います。
例えば、重粒子線治療と呼ばれる大型放射線治療装置の開発には本会員が多く携わっています。また、本会員の中には医療機関で医学物理士として勤務している方も多く、放射線治療装置の品質管理や治療計画の立案なども行っています。

  • 医学物理学とは_図3
  • 医学物理学とは_図4
  • 医学物理学とは_図5

放射線診断分野

X線、磁気共鳴現象、超音波などを用いて病気の診断をするためのX線撮影装置、CT、MRI、超音波診断装置などの装置開発、画質改善、被ばく線量と画質の管理などを行います。

  • 医学物理学とは_図6
  • 医学物理学とは_図7
  • 医学物理学とは_図9
  • 医学物理学とは_図8

核医学分野

放射線同位元素を使って病気の診断や治療をするSPECTやPETなどの核医学診断、アイソトープによる内用療法などの装置開発、画質向上、被ばく線量と画質の管理などを行います。

  • 医学物理学とは_図10
  • 医学物理学とは_図11
  • 医学物理学とは_図12

放射線防護分野

全ての放射線診療における医療被ばくの線量評価/品質保証/防護を含む最適化を行います。

  • 医学物理学とは_図13
    QST HPから引用
  • 医学物理学とは_図14
    QST HPから引用

日本医学物理学会の紹介動画をぜひご覧ください。
Top of Page
会員ログイン
お問合せ
Twitter